ラベル GitHub の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル GitHub の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年8月7日

【Android】これから開発したい人の為のハンズオン資料を公開


Androidの勉強会を開いていますが、
一般には通知しておりませんでした。

Androidの勉強会資料を全体へ通知させて頂きます。
morodomi / Android-Lecture-1

2012年6月5日

【AWS】Git1.7.11をEC2のCentOS6.0にインストール


環境
サーバ:Amazon EC2 Tokyo Region micro instance
OS:CentOS 6.0 (rightimage_centos_6.0_x86_64_20110810.1_ebs)

ただのメモ。解説なんて無いよ
参考サイト: Git

2012年5月22日

【Android】Flipアニメーションの実装をしてみた


Androidのアニメーションといえば、
どこも横からや、下からの遷移は解説しておりますが、
Flipのアニメーションを実装した場合の解説が無かったので、
作ってみました。

2012年4月29日

【iPhone】ページ送りを実装するソースコード公開

以前、動画をアップしたPagerViewControllerのソースコードを公開しました。

動画で見るとこんな感じ



この動画のような実装をするソースコードは
morodomi / PagerViewController
に公開いたしました。

2012年4月27日

【iPhone】ページ送りを実装する

最近サボリ気味のdommyです。

最近のUIはどんどん進化していまして、
clearのUIなんかは大好きなんですが、使い道が無いので残念です。

Android 2.xのアプリでも、android-support-packageを使用して、
FragmentとViewPagerを利用し、横にスワイプして画面遷移するUIが増えてきました。

iPhoneでもGoogle+やらmixiが実装していますので、
どうやるのかざっくりと検証してみましたら、
UIScrollVIew

UIPageControl
を使用する事で実装可能でしたので、
コードを紹介します。

参考:wannabegeek / PageViewController

再生するとこんな感じ

2012年4月6日

【iPhone】Push通知を実装する(node.js編)

だいぶ間が開いてしまいました。
皆さんお元気でしたか?

今回は前回のC2DMに続き、APNsをnode.jsで実装したいと思います。

こちらは証明書の発行等、相当厄介ですので、
わからなければコメント等で聞いてください。

2012年3月14日

【Node.js】AndroidのPush通知を実装する

今回はサーバサイドの解説です。

最近のスマホにはPush通知の実装は欠かせなくなってきました。
PHPやRubyでは解説してある部分もあるのですが、
node.jsとなると、まだまだ新しい言語の為か、
解説ページが極端に少なくなります。

そんな訳で、今回はnode.jsでCloud to Device Messaging(C2DM)の実装をしたいと思います。

2012年3月9日

【Node.js】Macでnodeコマンドを打つ

今回は私のMac OS X Lionでnode.jsの開発が出来るようにしたいと思います。

nvm(Node Version Manager)というコマンドでインストールしますので、
bash前提です。

2012年3月6日

【Android】MoPubの実装をしてみる(1)

待ちに待ったMoPub実装解説!

参考サイトはAndroid Integration: Part Iです。

2012年1月22日

【App】iPhoneでテザリング(1)

2回に渡り、iPhoneでのテザリングに挑戦したいと思います。
テザリングって何?って人はググッてください。

用意するものは
・Mac(¥100,000前後~)
・iPhone
・Provisioning Profile[iOS Developer Programへの登録](¥8400)
・Xcode

ここまで準備が揃っている人向けへの解説ですので、
準備がまだの人はそれぞれの単語でググッて下さい。
今回はiProxyというソフトを使います。
AppStoreには並んでいませんので、検索は不要です。