簡単な事が意外と分かりにくく書いてあるのがIT産業の世界だったりします。
だって情報は資産ですから、タダで教えるなんてもったいない!
って考える人が多いのも事実です。
今回は簡単なSharedPreferences(共有設定)の使用方法の解説です。
SharedPreferencesはアプリ内でデータを保存したい場合に用います。
簡単なユーザ登録された時のIDとパスワードだったり、誕生日だったり、
そのアプリ内で1度しか設定しないだろう的なデータに向いています。
今回はデータの格納方法、次回はデータの取り出し方法と順に説明いたします。
まずは格納方法
MainActivity.java
public class MainActivity extends Activity {
SharedPreferences prefs;
public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
// as always here...
prefs = getSharedPreferences(
getString(R.string.shared_preferences_key), MODE_PRIVATE);
}
// some method...
private void methodA(String value){
prefs.setString("key", value);
}
}
これで"key"に紐付くデータvalueの格納は終了です。
短いですが、今回はここまでとさせていただきます。
AndroidアプリOneClickHomeをよろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿